DIY
- 2008/08/28
- 13:31

ショールーム工事も佳境に入りました!!!内装工事、電気工事など内部の工事が進んでいます。昨日、お願いしていた、コンセント(スイッチ)カバーが届きました。このカバーも、自社のヒノキで大工さんによる手作りです。ひとつひとつ大工さんが作ってくれたのですが、すごく素敵です。しかし、今は綺麗でも、スイッチやコンセントはやはり触る頻度が多いですから、汚れなども付きやすくなります。何か保護するものを塗らないとい...
秋の気配
- 2008/08/27
- 09:28
数日前から、朝夕涼しく感じるようになりました。日もだいぶ短くなり、日中も刺すような日差しは無く、だんだんと過ごしやすくなってきています。毎年、高校野球が終わるころに同じ思いをしている様な感じがします。秋はいろいろと活動的になれる時期ですから、アウトドアの趣味をお持ちの方は、まってましたって感じでしょうか。私は暑いだの寒いだので、単車に乗るのを控えていましたが、そろそろエンジンをかけないとまた動かな...
世界に誇る日本建築
- 2008/08/26
- 16:05

先日、牧野部長が地元福岡の話をしていましたが、私は、お盆に家族と兵庫へ行ってきました。家族と旅行するなんて、どれくらいぶりでしょうか。なんだか懐かしい気持ちとワクワクする気持ちで迎えたお盆。兵庫と言えば、神戸ではなく・・・向かう先はもちろん・・・・世界遺産にも登録されている・・・姫路城です。実は、家族全員はじめての姫路城です。白鷺城の別名をもつように、本当に真っ白。漆喰壁が本当に綺麗で、豪華でした...
金メダル
- 2008/08/25
- 14:38
オリンピックも終わり、日本人選手も数々のメダルを獲得しました。女子ソフトボールも連日連投の末、金メダルを獲得。とても感動しました。次のオリンピックからは野球もソフトボールも無くなるそうですから、今回の女子ソフトボールの金メダルはそう言った意味でも貴重なのではないでしょうか。私が、ソフトボールを見ていたら、次男が「お父さん、金メダルもらったら、お金いくらくらいもらえるん?」って聞いてきました。そう言...
帰省
- 2008/08/20
- 10:32
皆さん、お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は予定通り実家に帰り、旧友と思い出話を肴にして飲んでました。久しぶりに博多の方まで足をのばして、よく行っていた屋台に行くと、いつものおいちゃんはいませんでした。話を聞くと、病気で亡くなったそうです。今は、その息子さんが経営していて、昔と変わらず、結構繁盛しているようでした。やっぱり年を取っているのは自分だけじゃないんだなとちょっとしんみりした思いで、...
お盆休みのお知らせ
- 2008/08/13
- 17:09
いつも愛信建設のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。先日お伝えいたしましたが、愛信建設は明日14日~17日までの4日間、お盆休みを頂戴いたします。18日(月)より、通常通り営業いたします。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。...
献血の結果
- 2008/08/11
- 11:38
皆さん、そろそろお盆休みに入りますね。当社も14日から17日までお盆休みをいただきます。私は実家に帰ります。年に2回、盆と正月は帰るのですが、さっそく実家の級友から連絡があり、遊ぶ約束(正確には飲みに行く約束)をしてしみました。博多に行って、屋台で涼んできます。また帰ってきたら報告しますので、私のブログファンの皆様、楽しみにしていてくださいね。ちなみに今。子供は2人で私の実家に行ってまして、奥さんは17日...
余白美
- 2008/08/07
- 08:57

日本には、【余白美】というものがあります。ん?日本だけではないのかもしれませんが・・・書道などでは、紙の余白を楽しむという習慣がありますよね。部屋もそんな気がします。ワタシも中学生の頃は好きなバンドのポスターをベタベタと部屋の壁という壁に貼っていたものです。好きなものに囲まれるというのは、幸せではありますが、すこし窮屈にもなります。今は、おきにいりのポスターやカレンダーなど1枚だけ貼っています。落...
選手生命
- 2008/08/06
- 09:34
高校野球が始まりました。応援していた愛媛済美高校が初戦で負け、私の地元福岡の飯塚高校も負けてしまいました。ちょっとさみしい感じがしますが、勝負ですから仕方ありません。選手の皆さん、お疲れさまでした。プロ野球も、メジャーや日本プロ野球での、往年の名選手の引退が相次いでいます。アスリートの方々の選手生命は本当に短いと思います。その点、我々サラリーマンは「細く長く」って感じでしょうか。。引退のニュースを...
【道後平モデル3】 上棟
- 2008/08/05
- 16:10

道後平モデルハウスがついに上棟の日を迎えました。今日もいい天気です。良すぎる天気です。雲一つありません。今日は9名の大工さんが暑い中、黙々と建てています。最近は、機械化が進み、プレカット工法(工場で木材を加工して、現場に運ぶ工法)がとられていますが、やはり最後は大工さんの手作業です。おおきな木づちや、たくさんの金物を使って、手作業で、どんどん【家】になっていくのは、見ていて感動するものがあります。...
家具はどうされてますか?
- 2008/08/04
- 09:59
新築をしたお客様が、家具を買い替えるということは、よくあることです。でも、家具を買うよりは、最初から洋収納をつける方が得だし、きれいだし。ということで、家具を買わず設計の段階から、周脳をたくさんつける方もおられます。どちらがいいんでしょうか?私、個人の見解から言いますと、最近は、洋収納を作るよりは、家具を買うことをおすすめしています。理由は、これもあくまで個人の意見なのですが、最近の家具ってオシャ...
職人
- 2008/08/01
- 14:01
昨日、当社の近日オープンするショップの販売物を見に行きました。新聞にも掲載されたような有名な方で、その方の工房を訪ねました。1本の木から作り出す工芸品はまさに1点ものという感じで、好きな人が見ればいつまで眺めてても飽きが来なくて、また使い込めば違った味が出るでしょうというものでした。その方が言われていたのは、「同じヒノキ、スギでも、たとえばお皿を作ったときでも、おもいろう模様がでる材を使わないとい...