【道後平モデル3】 開放感
- 2009/04/27
- 17:28

GWの道後平イベントに向けて、また準備を進めているところですが、まだオススメpointを隠していました(?)ので、ご紹介します。今回のテーマは、「開放感」写真はコチラ(なんだかピンボケ写真ですみません。)コチラ、リビングから、デッキに向かう窓なんですが、ただの掃出し窓ではございません。なんと全開にできます。写真向かって左側に窓が引き込めるようになっています。本モデルハウスの醍醐味でもある「中庭」。夏の暑い...
いただきもの
- 2009/04/24
- 15:36

旬のものを食べる という事は、すごく幸せだなーと感じます。特に、一人暮らしをしていた学生時代には、なかなか味わえなかったことです。(なぜか写真が下向きですが・・・)たけのこをいただきました。このたけのこ、結構大きいのに、すごくやわらかそうで、最高です!!桜のように、目で感じる春もあれば、食べて感じる春もありますね。春っていいですね~どうやって食べようかなぁ・・・何かオススメの調理法ってありますか??...
近場の森林浴
- 2009/04/23
- 17:55
以前、ブログでも書きましたが、今日はぴゅうるにいます。お店に来られるお客様の反応というのは、いつも気になります。まだまだ【初めてのお客様】が多いので、第一印象は大切。ドアを開けた第一声。「木の匂いがいい~」とおっしゃっていただくことが多いです。本当に、多いです。私どもは、お店に入っても、実はあまり木の匂いを感じなくなっています。オープン当時に比べれば、もう匂いは消えているのかなと思っていました。し...
春ですね~
- 2009/04/22
- 15:19

ぴゅうる がオープンしてから、半年が経とうとしています。オープン時には、たくさんのお祝いをいただいたのですが、その中に、胡蝶蘭がありました。何週間か後には花は散ってしまいましたが、その後、茎を30センチほど残して切ると、また芽が出るよと聞いたので、その通りにしてみました。しかし、胡蝶蘭は難しいと聞きます。うまくいくだろうかと半信半疑ながら、お世話をしていました。今日、水をやろうと鉢を見てみると・・・...
気休めかもしれませんが・・
- 2009/04/21
- 09:49

私は、すごく乾燥肌なので、やはり冬場はひどく乾燥します。エアコンの近くにいるので、なおさらですなので、活躍しているアイテムがコレ↓↓です卓上加湿器!花粉症にも加湿は効果的で、今でも使っています。が、しかし・・・・これは、【気化式】なので、モワモワ湯気が出たりするタイプではありません。なんだか少し涼しいような風がフワフワ出ているのが、わかるかな~という具合です。他のスタッフにも「これ効いとん??」と聞...
電化の暮らし part3
- 2009/04/20
- 12:01

今日は、 エコキュート ・ 電気温水器 の紹介です。【エコキュート】ヒートポンプ技術を利用して、「空気の熱」からお湯を沸かす、新しい給湯器です。従来のヒーター式給湯器に比べ、約3分の1のエネルギーでお湯を沸かします。(したがって、電気代も約3分の1になります)仕組み1.二酸化炭素冷媒に大気の熱を取り込む2.熱を取り込んだ二酸化炭素冷媒に高圧力をかけ、さらに温度が上昇3.その熱を貯湯タンクの見zに伝えて、...
暖かくなりましたね
- 2009/04/18
- 14:07
今日は、お昼ごろ、小学生がそろって下校していました。ほほえましく見ていたのですが、ん?そういえば、今日は土曜日では・・・?と思いました。ゆとり教育の是非が長い間とりあげられていますが、土曜日の学校が復活したのでしょうか。私のころはまだ第2,4土曜日が休みでした。大学生になって、週休2日になって喜んだことを覚えています。しかし、ちょうどその時小学校から高校まで週休2日になりました。ショックでした・・・笑...
GWのご予定は?
- 2009/04/17
- 16:18

あと2週間ほどで、ゴールデンウィークですね。今年は長い方で16連休だとか。不況のあおりもあるのでしょうが、連休がうれしい方もいれば、そんなに休みがあってもしょうがないという方もおられるとか。。。みなさまはいかがでしょうか。愛信建設は、毎年恒例の道後平ニュータウンのGWイベントに今年も参加します。今年は5月2日~6日の5日間の開催です。思えば、現在のモデルハウスでは初めてのGWを迎えるというわけです。毎年、た...
小売してます
- 2009/04/15
- 16:32

家具や小物を扱っている「ぴゅうる」については、ここでも結構ご紹介しているのですが、実は、【木材】そのものも扱っています。自社林から切り出している木材や、長年、東温市の倉庫にストックしてある銘木が、それです。これらのほとんどは、弊社での家づくりに使われていて、お客様にも大変ご好評をいただいています。そんな木材、小売もいたします。・・・と言うわけで、今日は、看板をご紹介。ぴゅうるの家具たちも、ここの木...
今日は・・・
- 2009/04/14
- 13:59
何の日かご存知でしょうか?私は先日知ったのですが、今日は「オレンジデー」だそうです。2月14日のバレンタインデー3月14日のホワイトデー に続く、恋人たちのイベント(?)4月14日のオレンジデー。紛れもなく、愛媛の発案ですよね?と思ったら、やはりそうでした。こちらにHPがありました。オレンジには、「多産」「繁栄」などの意味があるそうで、新婚さんに送ったりするのだそうです。それにあやかって、恋人にオレンジのも...
電化の暮らし part2
- 2009/04/13
- 09:48
今日は、先日お話したオール電化のお話PART2です。今回は「IHクッキングヒーター」の紹介です。IHはどこがいいの?①火を使わないから、子供やお年寄りにも安心。「もしもの心配」を減らしました。 →電気だから、ふきこぼれによる立ち消えや、不完全燃焼による火災の心配がありません。 その上、切り忘れ防止機能などの安全機能も充実しています。 安全機能の一例(メーカーやタイプにより異なります) ・切り...
GWイベントに是非お越しください!
- 2009/04/10
- 09:05
ゴールデンウィーク5月2日~5月6日まで道後平ニュータウンでイベントを大々的にやります!このブログ、道後平ニュータウンの方々も見ていただいているようで、よくその方々に感想をもらいます。だいたい、「おもしろいね」って言っていただいています。とってもありがたいです。今思えば、このブログも書き始めて1年半経ちます。たまに前のブログを見たりしてますが、やはり1年も過ぎると、手前味噌で恐縮ですが、うまくなったなと...
電化の暮らし
- 2009/04/09
- 09:14
今日は、オール電化についてお話します。実は愛信建設、四国電力様の電化スマイル会員になっており、オール電化の勉強会も行っています。というわけで、今回は簡単なチェックリストをいれて、ご紹介します。Q.オール電化とは?A.キッチンや給湯など、生活で利用するしべ手のエナルギーをすべて電気でまかなうことを「オール電化」と言います。例) キッチン・・・ガスコンロ→IHクッキングヒーター お風呂・・・ガス灯油給湯→...
暖かくなったので、
- 2009/04/08
- 11:55
土地を見に行きませんか?ということで、今日は土地情報です。ただ今、愛信建設では「ぴゅうるタウン立花」を好評分譲中です。全3区画、約40坪~の区画です。場所は 松山市立花6丁目。地図はコチラです。powered by 地図Z今日は、周辺環境について、ご紹介したいと思います。日常生活に欠かせない、いろいろな【便利】がここにはたくさんあります。まずは、お買い物。徒歩5分圏内には末広マートさんがあります。ここは新鮮な...
我が家もリフォーム
- 2009/04/07
- 09:19
実は牧野家、クロスの張替えをしてます。新学期が始まる前に、息子も6年生になりますので、心機一転ということでやったのですが、思えば私のマンションも購入して12年経ちました。要らないものもたくさんあるので、ゴミ箱もひとつ置きました(3㎥くらいのものです。)3日くらいの工期だそうです。クロス職人の方が、8時くらいにやってくるので、急いで朝ごはんを食べ、準備するのですが、タンスやTV、机、その他もろもろを異動...
お花見
- 2009/04/06
- 11:40

4月1日(水)、毎年恒例の【愛信会お花見会】が道後公園で行われました。少し風が強く、肌寒い感じでしたが、桜も七、八分咲きで、ライトアップされた夜桜は本当に綺麗でした。平日の水曜日にも関わらず、大勢の人たちで道後公園は賑わっていました。社長を初め愛信建設の社員、取引先の業者様など総勢38名の大宴会になりました。普段の仕事モードとは少し番った和やかなムードで、各々ビールやお酒、焼肉を囲みながら、会話を楽しん...
かわいい嘘
- 2009/04/04
- 10:41

もう3日も過ぎてしまいましたが、4月1日のエイプリルフール。1年に一度の【嘘】をついて良い日、皆様はなにか嘘、つきましたか?その4月1日、実はこのブログでおもしろいことが起こっていた事に気づいた方はおられるでしょうか。。。私は偶然見つけてしまいました!!以前より、貼り付けているブログパーツ、gremz。ブログを書けば書くほど樹が成長して、成木になると、世界中の荒れた土地に樹を植えてくれるというシステムになっ...
かしこい子どもが育つ家・・・?
- 2009/04/03
- 11:58

タイトルのようなキャッチフレーズ、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。【かしこい】 と一言でいっても、テストで良い点がとれる だけではなくて、思いやりのある行動を自然にできたり、ピンチに即座に対応できる能力であったり、と様々です。そんなお子様の成長を願う家とは、どんなものでしょうか。一番はやはりコミュニケーションではないでしょうか。よく言われている方法は、玄関から子供室への動線をパブリッ...
おすすめ映画?
- 2009/04/02
- 08:55
春休みになり、子どもたちをどこにもつれて言って無いので、また映画を観に行きました。「ケロロ軍曹」が観たいといってましたが、時間的に合わず「ヤッターマン」か「ドラゴンボール」を見る事になりました。個人的には、深キョンを観たかったので、「ヤッターマン」かなぁ~と思ってましたが、「ドラゴンボール」になりました。前評判が【イマイチ】だっただけに、期待していませんでしたが、本当に【イマイチ】でした。やっぱり...
一緒に流してしまいましょう!
- 2009/04/01
- 17:01
毎朝、仕事前に掃除をします。私は外の担当なので、掃き掃除が主ですが、雨の日などは、事務所のトイレの分担を代わってもらってしています。トイレ掃除、皆様はどのくらいの頻度でされているでしょうか。事務所は社員の他、お客様も使いますので、毎日掃除しますが、おうちでは週に1回とかでしょうか。毎日されている方も多いかもしれませんね。家を考える際、【鬼門】を考えて建てられたかた、また借りられた方は多いかと思いま...