お宅に潜む危険地帯3
- 2014/10/20
- 21:24
こんにちは、事務の松田です。今回もお宅に潜む危険地帯3として高齢者に危険な場所&安全対策について・・・【 玄関 外側 】雨天時に滑らないようにポーチを設置、夜間利用に備え足元灯をつける。【 玄関 内側 】靴の脱着するとき安定するよう、壁の縦手摺を設置、またはベンチを置く。【 廊下 】床材は膝への負担を考えて弾力性のある滑りにくいものを。手摺設置に加え、寝室からトイレ、段差のある場所に人感センサーを...
お宅に潜む危険地帯2
- 2014/10/16
- 21:20
こんにちは、事務の松田です。朝、晩が寒くなって来ましたが、今日はお宅に潜む危険地帯2として住戸内の温度差解消。についてお話します。一戸建や古いマンションでありがちな、温かい居室から寒いトイレやお風呂場に移った時の急激な温度変化は、体内の血管の急激な収縮と、血圧や脈拍の変動を引き起こし、それが脳卒中や心筋梗塞などにつながると言われる。解決策としてはトイレや脱衣所などに、体への負担が少ない薄型ヒーター...
全熱交換システム
- 2014/10/11
- 21:50
こんにちは 営業の大平です。以前もお伝えしたことが有りますが今日も24時間換気システムについてお話しします☆一昨年より愛信建設が導入しているのが(※お客様と相談してから採用するかどうか決めています。)《澄家Eco》換気システムという商品です。ご説明しますと…屋外に設置された高性能フィルターによって花粉やホコリを除去し、全熱交換器によって温度湿度交換を行います。その新鮮な空気を床下空間に放出し、放出された空気...
お宅に潜む危険地帯
- 2014/10/09
- 21:16
こんにちは、事務の松田です。高齢社会白書によると、高齢者の事故は77%もは住宅内で起きている。老親を守るため、家の中の危険ポイントをチェック&対策しておきたいものです。たとえば転倒防止を考えた時、最初にやるべきことは掃除である。住戸内を片づけて足元にモノを置かないようにする、つまずかないようにコード類を整理する。照明器具の埃を払って明るくする。古い家では玄関、階段、廊下などが暗いので、電球を替えるだ...
H様邸進捗状況
- 2014/10/06
- 21:57

こんにちは 営業の大平です。松山市のH様邸の進捗状況をお知らせします。内部ボード張り階段廻り玄関付近ベランダ外観外部は大分仕上がっています。また住宅設備等搬入致しましたら、お知らせします。大平でした。~自然に学ぶ家づくり~松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!ブログランキングとgremzに参加しています。1クリックよろしくお願いします!!...
岩屋寺
- 2014/10/04
- 22:19

こんにちは、事務の松田です。先日、久万高原町へ行きました。キノコ取りが目的でしたが、まだ早いようで少ししか有りませんでしたがてんぷらにして食べたら美味しかったです。くれぐれも、知らないキノコは食べないようにしてくださいね。キノコにくわしい人と一緒に行きましょう。 オオイチョウダケその後で、岩屋寺(四国八十八ヶ所霊場 第45番札所)に行ってみました。駐車場から急な坂道を約20分歩いて行きますが...
間取りをとるか、外観をとるか・・・
- 2014/10/01
- 21:09
こんにちは!橋口です。今日は、タイトルにもあるように、「間取りをとるか、外観をとるか」についてちょっとお話してみようかと思っています。プランを作成させていただくお客様には、まずご要望をお聞きします。そうすると、多くは間取りのご希望を言われます。外観については、シンプルモダンがいいな とか、プロバンススタイルがいいな 和風がいいななど大まかなくくりを教えていただくことが多いです。もちろん、間取り(先...