fc2ブログ

記事一覧

雨の日にお掃除

今日は、あいにくの雨ですね。

雨が降ると、車や家の外壁も汚れてしまうし、いやだなぁ。って思う方も多いのではないでしょうか。
せっかくの「白いおうち」も雨に混ざったゴミやほこりでいつのまにか「灰色のおうち」になっていたりします。ちょっと悲しいですよね。。。


そこで、最近注目されているのが、「光触媒」。

今日は、その光触媒について少し書いてみようかと思っています。


光触媒とは一般に「酸化チタン」のことを言います。
この「酸化チタン」がいい仕事をしてくれるわけです。


(なんだか難しい話になるような気がしますが、できるだけ簡単に書きますので。)


「酸化チタン」は単独では何も起こらないのですが、「光」をあててやると、「活性酸素」を発生させます。
この「活性酸素」というのが、優れもので、汚れを分解したしたり、臭いを分解したりしてくれるのです。

なので、この光触媒はお部屋や車内のニオイをとるために使われていたりします。



あれ?雨は関係ないじゃない!と思われた方、ココからです。
「活性酸素」により、分解された汚れを落としてくれるのが、雨すなわち「水」になります。

そこで、また「活性酸素」のすぐれた点が力を発揮するのですが、
この活性酸素には「親水性」という働きがあります。


読んで字の如く、水と親しい性質です。
水をはじくワックスなどとは逆の性質になります。


例えば外壁に光触媒を施した場合、「活性酸素」によって、汚れを分解したあと、「親水性」の効果によって、
外壁と汚れの間にスルリと水が入って、そのまま汚れを流してくれる。

という仕組みです。


こする必要も、磨く必要もなく、晴れの日と雨の日があれば、キレイになるのです。
ですから、普段掃除することが困難な高層ビルの外壁や窓には使われている例もたくさんあります。
数年たっても雨だれのあとができないというから驚きです。


すごい技術ですよね!!これは、日本の技術だそうです。


最近では、身近なところでも聞かれるようになってきた「光触媒」。
住宅でも取り入れられていています。


気になるわ。という方は、是非ご相談ください!!

【横川】

にほんブログ村 住まいブログへ
~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

愛信建設スタッフ

Author:愛信建設スタッフ
 
スタッフ日記をご覧いただき、
ありがとうございます。

愛信建設が自信を持って
建築している物件、
ロハスな家づくりの豆知識、
その他、スタッフの日常のこぼれ話
などなど

家づくりをお考えの方も、
そうでない方も、
どうぞお気軽に覗いていってください☆

【愛信建設ホームページ】

月別アーカイブ

ブログ内検索