福を呼び込む
- 2008/05/07
- 11:26
道後平のGWイベント、ご来場ありがとうございました!!
愛信建設は営業部が、GW中勤務だったのですが、私は工務部ですので、お休みをいただきました。
今日から、営業部と入れ替わりです。
皆様の中にも、今日からお仕事の方が多いのではないでしょうか?
昨日の夜は、このGWが名残惜しく感じていましたが、なんのその、いつもの朝がやってきます。
しかも、今日は少し肌寒かったこともあり、すっきり目覚められました。
ということで、少しGWの出来事を書きたいと思います。
3日に、学生時代のお友達と、「しものせき海峡まつり」なるものに行ってきました。
ツアーでの参加だったため、行き帰りバスでしたが、マダムの多いこと!
私の母もよくツアーに参加していますが、こんな感じなんだろうなぁと想像します。。。
ここは、源平合戦の行われた壇ノ浦や、宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島など、いろいろな舞台になった場所であります。
そこで、今でもイベントが行われ、武者行列や先帝祭、源平合戦など様々な催しもので見る人を楽しませてくれました。
先帝祭では、艶やかな着物につつまれた花魁達が華麗に舞っていて、本当に綺麗で優雅でした。
舞踊を習っている子供さんたちが舞っているだけあって、本格的でした。
そして、そして、もう一つのお楽しみが、食べ物。
そして、下関と言えば、フグ!いえ、ここはあえてフクと呼びましょう。
(下関に限っては縁起を担いで”福”に通じる「ふく」と呼ぶ。ふぐは”不具”に通じるとして呼ばないそうです。)
いい名前ですね~ふく。
この日、2000食限定でふく鍋が200円(普段はだいたい400円くらい)が販売されるということで、行ってみましたところ・・・

やはり、みなさん考えることは同じのようで、開始5分でもうこの行列でした。
なんとか買うことができ、みそ仕立てのこの「ふく鍋」は、大きなふくがゴロゴロ入っていて、本当においしかったです。
そして、唐戸市場では、「ふく寿司」なるものが売っています。
これも、5貫で500円!!安い!!!
ポン酢で食べるこのお寿司はスッキリしていながら、歯ごたえが絶妙で、最高でした。
何度でも行きたくなる場所でした。
しものせき海峡まつりは毎年5月3日に行われているそうです。
是非みなさまも、来年、おいしい「福」を食べに行ってみてください♪♪ハマりますよ~!!

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
愛信建設は営業部が、GW中勤務だったのですが、私は工務部ですので、お休みをいただきました。
今日から、営業部と入れ替わりです。
皆様の中にも、今日からお仕事の方が多いのではないでしょうか?
昨日の夜は、このGWが名残惜しく感じていましたが、なんのその、いつもの朝がやってきます。
しかも、今日は少し肌寒かったこともあり、すっきり目覚められました。
ということで、少しGWの出来事を書きたいと思います。
3日に、学生時代のお友達と、「しものせき海峡まつり」なるものに行ってきました。
ツアーでの参加だったため、行き帰りバスでしたが、マダムの多いこと!
私の母もよくツアーに参加していますが、こんな感じなんだろうなぁと想像します。。。
ここは、源平合戦の行われた壇ノ浦や、宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島など、いろいろな舞台になった場所であります。
そこで、今でもイベントが行われ、武者行列や先帝祭、源平合戦など様々な催しもので見る人を楽しませてくれました。
先帝祭では、艶やかな着物につつまれた花魁達が華麗に舞っていて、本当に綺麗で優雅でした。
舞踊を習っている子供さんたちが舞っているだけあって、本格的でした。
そして、そして、もう一つのお楽しみが、食べ物。
そして、下関と言えば、フグ!いえ、ここはあえてフクと呼びましょう。
(下関に限っては縁起を担いで”福”に通じる「ふく」と呼ぶ。ふぐは”不具”に通じるとして呼ばないそうです。)
いい名前ですね~ふく。
この日、2000食限定でふく鍋が200円(普段はだいたい400円くらい)が販売されるということで、行ってみましたところ・・・

やはり、みなさん考えることは同じのようで、開始5分でもうこの行列でした。
なんとか買うことができ、みそ仕立てのこの「ふく鍋」は、大きなふくがゴロゴロ入っていて、本当においしかったです。
そして、唐戸市場では、「ふく寿司」なるものが売っています。
これも、5貫で500円!!安い!!!
ポン酢で食べるこのお寿司はスッキリしていながら、歯ごたえが絶妙で、最高でした。
何度でも行きたくなる場所でした。
しものせき海峡まつりは毎年5月3日に行われているそうです。
是非みなさまも、来年、おいしい「福」を食べに行ってみてください♪♪ハマりますよ~!!
【横川】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!