夢
- 2008/05/14
- 11:12
私はよく夢をみます。年のせいか、よく昔のことを夢見るようになりました。
しかも不思議なことに、まったく忘れていたことを夢見るのです。
昨日の夢は、そんな私の中で忘れられていた記憶の一部でした。
小学校2年か3年の頃、近所の子たちと、よく神社で野球をしていました。
しかし、子供なので、途中で飽きてきて、みんなバラバラで好きなことを始めます。
鬼ごっこをする子や、チャンバラをする子やみんなそこにある物を使って、いろいろを工夫をし、
時間のたつのを忘れ、誰かひとりが帰ろうというまで、遊びます。
私も野球をしていたのですが飽きて、なんか意味もなく、神社を友達と散策していました。
すると、神社の隅に(誰か掃除をしてくれていたのでしょう)枯れ葉を集めていたのです。
何気にその枯れ葉の山を崩してみると、今まで見たこともない鳥の赤ちゃんがいるのです。
当時の私は、たぶんびっくりしたのと同時に、何か得した気分になったのでしょう。
その小鳥を家に連れて帰りました。
すると、その日の夜、なんと親鳥がちまで迎えにきたのでした。
その鳥は「フクロウ」で、その夜、朝までずっと家の軒先で鳴かれ、家族みんな寝不足になり、
翌朝、父に怒られつつ、神社にフクロウの子供を返しに行きました。
そんなどうでもいいようなことを夢見たのです。
今思えば、子供のフクロウを誘拐したことの罪の重さがトラウマになっていて、この歳になって、夢にでてくるのでしょう。(そんなことあるわけないですよね)
まぁ、何にしても落ちているものを拾うと、ロクなことはないという教訓なのです。

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
しかも不思議なことに、まったく忘れていたことを夢見るのです。
昨日の夢は、そんな私の中で忘れられていた記憶の一部でした。
小学校2年か3年の頃、近所の子たちと、よく神社で野球をしていました。
しかし、子供なので、途中で飽きてきて、みんなバラバラで好きなことを始めます。
鬼ごっこをする子や、チャンバラをする子やみんなそこにある物を使って、いろいろを工夫をし、
時間のたつのを忘れ、誰かひとりが帰ろうというまで、遊びます。
私も野球をしていたのですが飽きて、なんか意味もなく、神社を友達と散策していました。
すると、神社の隅に(誰か掃除をしてくれていたのでしょう)枯れ葉を集めていたのです。
何気にその枯れ葉の山を崩してみると、今まで見たこともない鳥の赤ちゃんがいるのです。
当時の私は、たぶんびっくりしたのと同時に、何か得した気分になったのでしょう。
その小鳥を家に連れて帰りました。
すると、その日の夜、なんと親鳥がちまで迎えにきたのでした。
その鳥は「フクロウ」で、その夜、朝までずっと家の軒先で鳴かれ、家族みんな寝不足になり、
翌朝、父に怒られつつ、神社にフクロウの子供を返しに行きました。
そんなどうでもいいようなことを夢見たのです。
今思えば、子供のフクロウを誘拐したことの罪の重さがトラウマになっていて、この歳になって、夢にでてくるのでしょう。(そんなことあるわけないですよね)
まぁ、何にしても落ちているものを拾うと、ロクなことはないという教訓なのです。
【牧野】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!