梅雨を乗り切る
- 2008/06/12
- 17:05
先日、牧野が梅雨の過ごし方を記事にしていましたが、
私もひとつ、いや~な梅雨を少しでも快適に過ごす方法を考えてみました。
みなさんはアロマテラピーをしますか?
私は、簡単な方法でよく実践しています。
それは、お香です。

こんなやつです。
価格は180円~250円くらいでしょうか。
いろんな香りがあります。
アジアン雑貨を扱っているお店にはたくさんあります。
そこで、結構長い時間、お香と格闘するのです。
どの香りを選ぼうか。。。
よく買うのは、「デニム」や「チャンダン」「ムーン」という香りなのですが、
だいたい、箱を匂って(かっこ悪いですが、一番分かります)、あとパッケージで選んでいます。
最近はラベンダーのような癒される香りを選ぶ傾向にあります。。
と、話はそれましたが、
梅雨時期には、レモン、ユーカリ、ティートゥリー、ペパーミントの香りがよいそうです。
どれもさわやかな香りですよね。
わたしもレモンのお香は持っていて、よく焚きます。
しかし、お香を焚くと、当たり前ですが、灰がでます。
そこで、アロマオイルを使ったスプレーが紹介されていました。
精製水(またはミネラルウォーター)30mlに対して、アロマオイルを5~7滴たらして、
後はスプレーボトルに入れてシュッとするだけ。
だそうです。簡単ですよね。
ジメジメを匂いで和らげる。こんなのどうでしょうか??
あ、ちなみに、このアロマスプレー、1か月程度で使い切る方が良いそうです。
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
私もひとつ、いや~な梅雨を少しでも快適に過ごす方法を考えてみました。
みなさんはアロマテラピーをしますか?
私は、簡単な方法でよく実践しています。
それは、お香です。

こんなやつです。
価格は180円~250円くらいでしょうか。
いろんな香りがあります。
アジアン雑貨を扱っているお店にはたくさんあります。
そこで、結構長い時間、お香と格闘するのです。
どの香りを選ぼうか。。。
よく買うのは、「デニム」や「チャンダン」「ムーン」という香りなのですが、
だいたい、箱を匂って(かっこ悪いですが、一番分かります)、あとパッケージで選んでいます。
最近はラベンダーのような癒される香りを選ぶ傾向にあります。。
と、話はそれましたが、
梅雨時期には、レモン、ユーカリ、ティートゥリー、ペパーミントの香りがよいそうです。
どれもさわやかな香りですよね。
わたしもレモンのお香は持っていて、よく焚きます。
しかし、お香を焚くと、当たり前ですが、灰がでます。
そこで、アロマオイルを使ったスプレーが紹介されていました。
精製水(またはミネラルウォーター)30mlに対して、アロマオイルを5~7滴たらして、
後はスプレーボトルに入れてシュッとするだけ。
だそうです。簡単ですよね。
ジメジメを匂いで和らげる。こんなのどうでしょうか??
あ、ちなみに、このアロマスプレー、1か月程度で使い切る方が良いそうです。
【横川】
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!