マッハ号の魅力
- 2008/06/20
- 10:40
前にもちらっと話しましたが、「スピードレーサー」が7月5日(土)から上映されます。
和名「マッハGOGOGO」です。
主人公三船ゴウの乗るマッハ号が昔から大好きで、ミニカーやプラモデルを集めてましたが、
品数が少なく、手に入りにくいため、苦労してました。
が、ここにきて映画の効果と相重なって、いろいろとマッハ号グッズが発売されるようになりました。
先日、某おもちゃ屋さんに行った時、いろんな種類のマッハ号が発売されていたため、
ニコニコしながらその商品を見てみると、私が昔からよく見るマッハ号は、ゼッケン(5)なのに、
そのマッハ号はゼッケン(6)になってました。

そして、マッハ号の形も変わっていました。びっくりして、他のマッハ号を見てみると、
なんとゼッケン(4)のマッハ号もありました。しかも赤なのです。
この3台を見ただけでも、映画が早く見たくなりました。
そして、おもちゃ屋さんで一番大きなマッハ号ゼッケン(6)を買って、
(奥さんに怒られるかなぁ~と思いながらカードで買いました・・)
家に帰り、パソコンを立ち上げて、映画の予告編を見ました。
監督は「マトリックス」の監督で、すごいCGを使って作っていました。
そこに写っていたマッハ号はゼッケン(5)だったと思います。
(あまりにも映像が早すぎてイマイチよくみえませんでした)
私の予想では、マッハ号のゼッケン(5)はレース中に事故に遭うのでしょう。
そして、出てくるのが、マッハ号ゼッケン(6)。って感じじゃないでしょうか?
ちなみに、マッハ号ゼッケン(6)はバトルモードになります。

~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
和名「マッハGOGOGO」です。
主人公三船ゴウの乗るマッハ号が昔から大好きで、ミニカーやプラモデルを集めてましたが、
品数が少なく、手に入りにくいため、苦労してました。
が、ここにきて映画の効果と相重なって、いろいろとマッハ号グッズが発売されるようになりました。
先日、某おもちゃ屋さんに行った時、いろんな種類のマッハ号が発売されていたため、
ニコニコしながらその商品を見てみると、私が昔からよく見るマッハ号は、ゼッケン(5)なのに、
そのマッハ号はゼッケン(6)になってました。

そして、マッハ号の形も変わっていました。びっくりして、他のマッハ号を見てみると、
なんとゼッケン(4)のマッハ号もありました。しかも赤なのです。
この3台を見ただけでも、映画が早く見たくなりました。
そして、おもちゃ屋さんで一番大きなマッハ号ゼッケン(6)を買って、
(奥さんに怒られるかなぁ~と思いながらカードで買いました・・)
家に帰り、パソコンを立ち上げて、映画の予告編を見ました。
監督は「マトリックス」の監督で、すごいCGを使って作っていました。
そこに写っていたマッハ号はゼッケン(5)だったと思います。
(あまりにも映像が早すぎてイマイチよくみえませんでした)
私の予想では、マッハ号のゼッケン(5)はレース中に事故に遭うのでしょう。
そして、出てくるのが、マッハ号ゼッケン(6)。って感じじゃないでしょうか?
ちなみに、マッハ号ゼッケン(6)はバトルモードになります。

【牧野】
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!