家具はどうされてますか?
- 2008/08/04
- 09:59
新築をしたお客様が、家具を買い替えるということは、よくあることです。
でも、家具を買うよりは、最初から洋収納をつける方が得だし、きれいだし。ということで、家具を買わず設計の段階から、周脳をたくさんつける方もおられます。
どちらがいいんでしょうか?
私、個人の見解から言いますと、最近は、洋収納を作るよりは、家具を買うことをおすすめしています。
理由は、これもあくまで個人の意見なのですが、最近の家具ってオシャレじゃないですか?
なんか、リビングにしろ、寝室にしろ、アクセントになるし、センスのいい家具はその場所自体を引き立たせます。
洋収納の扉も最近は種類も増えてきましたが、個性という意味では物足りなさを感じます。
ですから最近は、設計するにあたり、たとえば子供部屋有効スペース6帖なら、7帖つくり、1畳分の家具を置く方がいいような気がします。
シンプルデザインで建てて、住む人の個性をプラスしていく家。
これってよくないですか??
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
でも、家具を買うよりは、最初から洋収納をつける方が得だし、きれいだし。ということで、家具を買わず設計の段階から、周脳をたくさんつける方もおられます。
どちらがいいんでしょうか?
私、個人の見解から言いますと、最近は、洋収納を作るよりは、家具を買うことをおすすめしています。
理由は、これもあくまで個人の意見なのですが、最近の家具ってオシャレじゃないですか?
なんか、リビングにしろ、寝室にしろ、アクセントになるし、センスのいい家具はその場所自体を引き立たせます。
洋収納の扉も最近は種類も増えてきましたが、個性という意味では物足りなさを感じます。
ですから最近は、設計するにあたり、たとえば子供部屋有効スペース6帖なら、7帖つくり、1畳分の家具を置く方がいいような気がします。
シンプルデザインで建てて、住む人の個性をプラスしていく家。
これってよくないですか??
【牧野】
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!