DIY
- 2008/08/28
- 13:31
ショールーム工事も佳境に入りました!!!
内装工事、電気工事など内部の工事が進んでいます。
昨日、お願いしていた、コンセント(スイッチ)カバーが届きました。

このカバーも、自社のヒノキで大工さんによる手作りです。
ひとつひとつ大工さんが作ってくれたのですが、すごく素敵です。
しかし、今は綺麗でも、スイッチやコンセントはやはり触る頻度が多いですから、汚れなども付きやすくなります。
何か保護するものを塗らないといけません。
でも、できるだけ自然なものを使いたい。
うーん。。。
そこで、登場するのが、コレ↓↓

株式会社プラネットジャパンさんが出している、グロスクリアーオイルを使用します。
これ、100%植物油でできているんです。
愛信建設では、たびたび登場する自然塗料です。今回はこれを使うことにします。
そして、私が塗ってみることにします。大丈夫かなぁ・・・
布に、オイルを少量つけて、塗って行きます。というよりは、拭いていくという感覚でしょうか。
出来上がったものがコチラ

(ちょっと下に敷いている広告が気になりますが・・・)こんな感じに仕上がります。
これは、オイルを塗ってすぐの写真なので、すこし濡れたような色になっていますが、
時間が経つともう少し落ち着いた色になります。
初心者の私でも簡単に塗ることができました。
さぁ、これがスイッチにつくとどうなるか・・・・実物は是非ショールームへ!!
ショールームのオープン日は近日公開!
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
内装工事、電気工事など内部の工事が進んでいます。
昨日、お願いしていた、コンセント(スイッチ)カバーが届きました。

このカバーも、自社のヒノキで大工さんによる手作りです。
ひとつひとつ大工さんが作ってくれたのですが、すごく素敵です。
しかし、今は綺麗でも、スイッチやコンセントはやはり触る頻度が多いですから、汚れなども付きやすくなります。
何か保護するものを塗らないといけません。
でも、できるだけ自然なものを使いたい。
うーん。。。
そこで、登場するのが、コレ↓↓

株式会社プラネットジャパンさんが出している、グロスクリアーオイルを使用します。
これ、100%植物油でできているんです。
愛信建設では、たびたび登場する自然塗料です。今回はこれを使うことにします。
そして、私が塗ってみることにします。大丈夫かなぁ・・・
布に、オイルを少量つけて、塗って行きます。というよりは、拭いていくという感覚でしょうか。
出来上がったものがコチラ

(ちょっと下に敷いている広告が気になりますが・・・)こんな感じに仕上がります。
これは、オイルを塗ってすぐの写真なので、すこし濡れたような色になっていますが、
時間が経つともう少し落ち着いた色になります。
初心者の私でも簡単に塗ることができました。
さぁ、これがスイッチにつくとどうなるか・・・・実物は是非ショールームへ!!
ショールームのオープン日は近日公開!
【横川】
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!