恵みの雨となるか・・・
- 2008/09/17
- 16:03
随分ご無沙汰していて、すみません。
松山も長らく雨が降っていませんでしたが、ここ数日雨が続いていますね。
毎日、「これで水は心配ないね」なんて声も聞かれますが、
実際、貯水率を見てみると、17日現在で40.7%。
まだ半分も貯まってないんですね。。。
今日の雨でもっと回復してくれると良いのですが。
平成6年の渇水時は、本当に不便な思いをしました。
私は小学生でしたが、給食はパンとフルーツのみ。運動会も午前中で終わりなど、
寂しいものでした。
水の大切さを痛感した年でした。
あれから、14年が経ちます。
もし、あの時の様な水不足が起きても、今は長時間の断水にはならないそうです。
14年の間にいろいろな技術が進歩したのでしょうか。
同時に、今までの経験を生かし、私たちも少しずつ節水を心がけたいものです。
しかし、恵みの雨とは言っても、今回の雨は台風によるもの。
台風13号、アジア名は「シンラコウ」というそうです。
台風にも名前があることを初めて知りました。
シンラコウというのは、伝説上の神様のことで、ミクロネシアが名づけたそうです。
大きな被害が出ないことを祈ります。
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
松山も長らく雨が降っていませんでしたが、ここ数日雨が続いていますね。
毎日、「これで水は心配ないね」なんて声も聞かれますが、
実際、貯水率を見てみると、17日現在で40.7%。
まだ半分も貯まってないんですね。。。
今日の雨でもっと回復してくれると良いのですが。
平成6年の渇水時は、本当に不便な思いをしました。
私は小学生でしたが、給食はパンとフルーツのみ。運動会も午前中で終わりなど、
寂しいものでした。
水の大切さを痛感した年でした。
あれから、14年が経ちます。
もし、あの時の様な水不足が起きても、今は長時間の断水にはならないそうです。
14年の間にいろいろな技術が進歩したのでしょうか。
同時に、今までの経験を生かし、私たちも少しずつ節水を心がけたいものです。
しかし、恵みの雨とは言っても、今回の雨は台風によるもの。
台風13号、アジア名は「シンラコウ」というそうです。
台風にも名前があることを初めて知りました。
シンラコウというのは、伝説上の神様のことで、ミクロネシアが名づけたそうです。
大きな被害が出ないことを祈ります。
【横川】
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!