冷×温
- 2009/02/25
- 16:50
インテリアを変えたいと思っても、家具やカーテンを買い換えるのは容易ではありませんよね。
そこで、ちょっと提案があります。
コンセントやスイッチを換えてみませんか?

コチラ、ぴゅうるで販売しているスイッチカバーです。
これを使う場所がポイントです。
キーワードは【冷×温】
つまり、冷たい印象の場所に温かみのある素材を組み合わせる。ということです。
たとえば、コンクリート打ちっぱなしにこの木のスイッチカバーを取り付けたり、
クロス貼りの壁のコンセントにこの木のスイッチカバーを取り付けたり。
漆喰壁にも合いますね。
しかし、木の壁に木のスイッチカバーは合わせ過ぎて、目立ちませんので、ご注意を。
ただ、スイッチを感じさせないので、目立たせたくないと思う場合は有効かもしれません。
その反対の組み合わせとしては、
木の壁に陶器のスイッチカバーを組み合わせるというのもオシャレです。
(残念ながら、ぴゅうるでは陶器のカバーは販売しておりません。)
ぴゅうるにて販売しているこの木のカバーは、

この手のスイッチに対応しています。
現在の主流は

コチラのスイッチですが、コチラには対応しておりませんので、ご注意ください。
この木のカバーは前者のスイッチのほうが似合うと考えていますので、
ワイドスイッチには対応しておりませんのでご了承くださいませ。
今、お店にはケヤキで作ったカバーがほとんどですが、ご希望に応じて、スギやヒノキでも
作らせていただきますので、ご相談ください。
なお、ぴゅうるのスイッチカバーはヒノキを使っています。
ぴゅうるには、家作りの参考にと、内装を見にこられるお客様もいらっしゃいます。
shop*galleryの「ギャラリー」の部分です。
お客様の暮らしのご参考になれればこれほどうれしい事はありません。
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
そこで、ちょっと提案があります。
コンセントやスイッチを換えてみませんか?

コチラ、ぴゅうるで販売しているスイッチカバーです。
これを使う場所がポイントです。
キーワードは【冷×温】
つまり、冷たい印象の場所に温かみのある素材を組み合わせる。ということです。
たとえば、コンクリート打ちっぱなしにこの木のスイッチカバーを取り付けたり、
クロス貼りの壁のコンセントにこの木のスイッチカバーを取り付けたり。
漆喰壁にも合いますね。
しかし、木の壁に木のスイッチカバーは合わせ過ぎて、目立ちませんので、ご注意を。
ただ、スイッチを感じさせないので、目立たせたくないと思う場合は有効かもしれません。
その反対の組み合わせとしては、
木の壁に陶器のスイッチカバーを組み合わせるというのもオシャレです。
(残念ながら、ぴゅうるでは陶器のカバーは販売しておりません。)
ぴゅうるにて販売しているこの木のカバーは、

この手のスイッチに対応しています。
現在の主流は

コチラのスイッチですが、コチラには対応しておりませんので、ご注意ください。
この木のカバーは前者のスイッチのほうが似合うと考えていますので、
ワイドスイッチには対応しておりませんのでご了承くださいませ。
今、お店にはケヤキで作ったカバーがほとんどですが、ご希望に応じて、スギやヒノキでも
作らせていただきますので、ご相談ください。
なお、ぴゅうるのスイッチカバーはヒノキを使っています。
ぴゅうるには、家作りの参考にと、内装を見にこられるお客様もいらっしゃいます。
shop*galleryの「ギャラリー」の部分です。
お客様の暮らしのご参考になれればこれほどうれしい事はありません。
【横川】
~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!