ALWAYS ・古き良き間取り
- 2007/08/25
- 18:34
愛信建設のご提案させていただくプランは、
「家族のコミュニケーションをいかにうまく取れるようにするか」
という考えから入ります。当然、そこからお客様の要望をお聞きし、プランを作成するのですが、特に以下の事には気をつけます。
①、階段はどうするのか
②、子供部屋はどうするのか
③、吹き抜けはどうするのか
①についてはホールから階段を昇るのか、リビング内から階段を昇るのかということ。
②については例えば、お子さんが2人の時、とりあえず1つの大広間で作るのか、2つに分けるのかということ。
③についてはリビング上部に吹き抜けを作るのかどうか。
上記の内容をふまえて、皆さんちょっと私達が子供だった頃を思いだして下さい。
私は兄がいるのですが、その兄の友達と遊んだり私の友達と兄が仲良かったりと世代を超えた交流がありました。
皆さんもこういった経験が少なからずあるかと思います。
もっと古い時代、戦後間も無い家などは「田の字」の部屋といいまして、廊下の無い、部屋を経由して又借りの部屋へ行くといったような間取りじゃなかったですか?
勉強する時も子供部屋じゃなく、母親が料理している音・・・トントントンの包丁の音を聞きながら算数の計算をしてましたよね。
そういった古き良き日本の間取りというのが、最近あまり見かけません。
何かの本(すみません。本のタイトル忘れました・・)に書いていた内容では、
「最近の子供の凶悪な犯罪要因の一つに新築住宅が挙げられる」
と書かれていました。
これには衝撃を受けました。
我々の仕事はお客様の望むプランを作ることですが、先に述べた①、②、③は特に注意して、今日ブログに書いたような事を出来るだけお客様にお話、ご提案させて頂いています。
お子さんが自分の殻に閉じこもらないようにする為に、新築を考えている方、また、私達住宅販売に携わっている者もちょっと昔の住宅の考え方を参考にしてみるべきではないでしょうか?

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
「家族のコミュニケーションをいかにうまく取れるようにするか」
という考えから入ります。当然、そこからお客様の要望をお聞きし、プランを作成するのですが、特に以下の事には気をつけます。
①、階段はどうするのか
②、子供部屋はどうするのか
③、吹き抜けはどうするのか
①についてはホールから階段を昇るのか、リビング内から階段を昇るのかということ。
②については例えば、お子さんが2人の時、とりあえず1つの大広間で作るのか、2つに分けるのかということ。
③についてはリビング上部に吹き抜けを作るのかどうか。
上記の内容をふまえて、皆さんちょっと私達が子供だった頃を思いだして下さい。
私は兄がいるのですが、その兄の友達と遊んだり私の友達と兄が仲良かったりと世代を超えた交流がありました。
皆さんもこういった経験が少なからずあるかと思います。
もっと古い時代、戦後間も無い家などは「田の字」の部屋といいまして、廊下の無い、部屋を経由して又借りの部屋へ行くといったような間取りじゃなかったですか?
勉強する時も子供部屋じゃなく、母親が料理している音・・・トントントンの包丁の音を聞きながら算数の計算をしてましたよね。
そういった古き良き日本の間取りというのが、最近あまり見かけません。
何かの本(すみません。本のタイトル忘れました・・)に書いていた内容では、
「最近の子供の凶悪な犯罪要因の一つに新築住宅が挙げられる」
と書かれていました。
これには衝撃を受けました。
我々の仕事はお客様の望むプランを作ることですが、先に述べた①、②、③は特に注意して、今日ブログに書いたような事を出来るだけお客様にお話、ご提案させて頂いています。
お子さんが自分の殻に閉じこもらないようにする為に、新築を考えている方、また、私達住宅販売に携わっている者もちょっと昔の住宅の考え方を参考にしてみるべきではないでしょうか?
【牧野】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!