fc2ブログ

記事一覧

電化の暮らし part3

今日は、 エコキュート ・ 電気温水器 の紹介です。


【エコキュート】
ヒートポンプ技術を利用して、「空気の熱」からお湯を沸かす、新しい給湯器です。
従来のヒーター式給湯器に比べ、約3分の1のエネルギーでお湯を沸かします。
(したがって、電気代も約3分の1になります)

仕組み
1.二酸化炭素冷媒に大気の熱を取り込む
2.熱を取り込んだ二酸化炭素冷媒に高圧力をかけ、さらに温度が上昇
3.その熱を貯湯タンクの見zに伝えて、お湯を沸かします。
4.熱を伝え終わった二酸化炭素冷媒を膨張させて冷まし、大気の熱を取り込みやすくする。


【電気温水器】(ヒータータイプ)
ヒーターでお湯を沸かす給湯器です。
沸き増し機能付にあら、普段はお得な夜間の電気で沸き上げ、
来客などで、たくさんのお湯が必要になった時、昼間に沸き増しができるので、
いつでもたっぷりのお湯が使えます。





<エコキュート、でんき温水器のメリット>
○でんき温水器は割安な夜間の電気でお湯を沸かすから、とっても経済的です。

※1ヶ月あたりの給湯にかかる費用
(エコキュートを1とした場合)
費用

○高圧タイプで会的なシャワータイムがすごせます。
高圧タイプは浴槽へのお湯はり時間が短縮でき、2階への給湯もラクラク

○リモコンひとつでお任せ給湯
沸き増し機能で湯切れの心配も解消

○ニオイもなく、音も静かで夜遅くの入浴も安心




オール電化の「気になる」Q&A

Q1.電磁波による健康への影響ってあるの?

A1.人体への影響はほとんどありません。
IHクッキングヒーターの電磁波は国際的なガイドラインを大幅に下回っており、発生する電磁波の強さは昔からご愛用いただいている一般の電気製品と同じレベルです。
※心臓用ペースメーカーをお使いの方は、念のため、専門医師にご相談の上、ご使用ください。


Q2.万一断水した時に、空焚きの心配はないの?

A2.でんき給湯器は断水になっても空焚きになる心配はありません。
でんき給湯器はお湯を使うと、使った分だけタンク下部から、新しい水が供給される構造となっておりますので、新しい水が供給がなければお湯はでません。
ですから、断水時もタンクは常時、水またはお湯でいっぱいになっている状態で、空焚きになることはありません。


Q3.停電になったら困るわよね?

A3.万一の時もスピィーディな復旧が期待できます
阪神大震災でもライフラインの中で、一番早く復旧したのは電気でした。
また、事故による年間平均停電時間は、1戸あたり、10分程度と昔に比べ、短くなっています。

※ライフラインの復旧日数(阪神大震災)
復旧




以上、オール電化について、簡単にお話してきましたが、
これからもブログのなかでテーマを決めて、紹介していきたいと思います。



オール電化で暮らしDiet!!


【中田】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!
にほんブログ村 住まいブログへ

ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

愛信建設スタッフ

Author:愛信建設スタッフ
 
スタッフ日記をご覧いただき、
ありがとうございます。

愛信建設が自信を持って
建築している物件、
ロハスな家づくりの豆知識、
その他、スタッフの日常のこぼれ話
などなど

家づくりをお考えの方も、
そうでない方も、
どうぞお気軽に覗いていってください☆

【愛信建設ホームページ】

月別アーカイブ

ブログ内検索