プラモデルと家づくり
- 2007/08/31
- 10:24

先日、休みの時、私の子供達と子供の友達を引き連れて、松山のとあるプラモデル屋さんに行きました。
特に買う予定はなかったのですが、そこに行くと個人的に心が休まるので、ヒマを見つけては行くという俗に言う『癒しの場所』ってとこでしょうか。
最近行けてなかったので、久しぶりにいくと、そこで、「プラモデルコンテスト」の入賞作品を展示していました。
感想を一言で言うと、「すごい!!」って感じです。
前に、ガンダムについて語りましたが、その作中の一場面をリアルに再現しています。
そこで私のお気に入りのガンダム(ストライクフリーダム)を見つけました。本当によくできてて、今にも動き出しそうな感じです。
実は、私も数年前に同じものを買って作っているのですが、出来が全然違う!!本当にどこが違うのだろうと、思わず見入ってしまいました。
2,000円かそこらの商品でも、造り手が変わると、こうも違ってしまうのです。
家も同じではないでしょうか。
例えば、全く同じものを使って家を建てても、造り手の腕前、技量、そして思い入れで、出来は変わるはずです。
100人の職人がいれば、出来は100通り。
話を聞いただけで、その業者さんの職人の腕前はなかなかわかりづらいでしょう。
そして、どこの業者さんも「うちの職人は腕がいいです」というはず。
やはり、建築現場をみて直接職人さんと話をしてみるのが、一番ではないでしょうか。
【牧野】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!