一歩先行く家づくり vol.2
- 2009/07/09
- 12:03
最近、プリウスやインサイトに代表されるハイブリットカーをはじめ、エコカーが多く出回っています。
「減税です!」「減税です!」と謳っていますよね。
実際の売上も好調のようです。
家電に関しても、エコポイントという制度が始まり、
皆様の購買意欲もそそられていることかと思います。
そこでひとつ疑問が・・・
「家」は、もっとお得にならないの??
ということです。
実は、家も(平たく言うと)エコ減税あるんです!
今回は、そのお話です。
その名も、「長期優良住宅」と言います。
※コチラは、いわゆる「200年住宅」とは違うのでご注意くださいね。
(「200年住宅」の説明は今回は省かせていただきます)
前にもこのブログでご紹介しましたが、
日本の住宅というのは、30年ほどで、建て替え(既存建物を壊して新築)る場合がほとんどです。
もったいない の一言です。
なので、家を長く使えるように、最初から、良質な家を建てましょう。というもの。
劣化等級、耐震等級など、いろいろな条件をクリアしなければ、ならないこの長期優良住宅ですが、
「イノスの家」なら、それが簡単にできてしまいます。
なぜなら、「イノスの家」は標準仕様のグレードがもともと高いからです。
では、ここでオトクポイントをご紹介しましょう。
その1 先着5,000棟に対して、100万円の補助金があります。
(ただし、年間50棟以下の建設会社に限ります。)
その2 住宅ローン減税の優遇があります。
その3 登録免許税など各種税金が軽減されます。
条件はありますが、お得感満載です。
お金のことが大半になってしまいましたが、
家を壊すときにでる「ゴミ」は廃棄物の中でも厄介な部類に入ります。
なぜなら、混合ゴミだからです。
木材、金物、化学繊維 など種類は多岐にわたります。
ゴミの分別にも時間もお金もかかりますし、処分にも同じことが言えます。
家を壊さない ということは、 環境にも優しいのです。
だから、すぐに壊さないで済むような家 を建てることが重要です。
引っ越しなどで、転居する際も、壊すことなく土地と建物をまとめて売ることも、
永く住める家 でないと、難しいですよね。
中古物件の価値が異様に低い日本では、中古物件市場がなかなか盛り上がりません。
この、「長期優良住宅」や「200年住宅」などの制度をきっかけに、
使い捨ての家から、永く使う家へと、変わっていくといいなと思います。
いいものを、永く使う。
すべてのことに共通のことだなと思います。
家づくりをお考えのお客様は是非、この機会に
安心安全の「イノスの家」で、スムーズに長期優良住宅を手に入れてください。
気になるかたは、いつでもお気軽にお問い合わせください。
愛信建設 089-931-0004
~自然に学ぶ家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!


ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
「減税です!」「減税です!」と謳っていますよね。
実際の売上も好調のようです。
家電に関しても、エコポイントという制度が始まり、
皆様の購買意欲もそそられていることかと思います。
そこでひとつ疑問が・・・
「家」は、もっとお得にならないの??
ということです。
実は、家も(平たく言うと)エコ減税あるんです!
今回は、そのお話です。
その名も、「長期優良住宅」と言います。
※コチラは、いわゆる「200年住宅」とは違うのでご注意くださいね。
(「200年住宅」の説明は今回は省かせていただきます)
前にもこのブログでご紹介しましたが、
日本の住宅というのは、30年ほどで、建て替え(既存建物を壊して新築)る場合がほとんどです。
もったいない の一言です。
なので、家を長く使えるように、最初から、良質な家を建てましょう。というもの。
劣化等級、耐震等級など、いろいろな条件をクリアしなければ、ならないこの長期優良住宅ですが、
「イノスの家」なら、それが簡単にできてしまいます。
なぜなら、「イノスの家」は標準仕様のグレードがもともと高いからです。
では、ここでオトクポイントをご紹介しましょう。
その1 先着5,000棟に対して、100万円の補助金があります。
(ただし、年間50棟以下の建設会社に限ります。)
その2 住宅ローン減税の優遇があります。
その3 登録免許税など各種税金が軽減されます。
条件はありますが、お得感満載です。
お金のことが大半になってしまいましたが、
家を壊すときにでる「ゴミ」は廃棄物の中でも厄介な部類に入ります。
なぜなら、混合ゴミだからです。
木材、金物、化学繊維 など種類は多岐にわたります。
ゴミの分別にも時間もお金もかかりますし、処分にも同じことが言えます。
家を壊さない ということは、 環境にも優しいのです。
だから、すぐに壊さないで済むような家 を建てることが重要です。
引っ越しなどで、転居する際も、壊すことなく土地と建物をまとめて売ることも、
永く住める家 でないと、難しいですよね。
中古物件の価値が異様に低い日本では、中古物件市場がなかなか盛り上がりません。
この、「長期優良住宅」や「200年住宅」などの制度をきっかけに、
使い捨ての家から、永く使う家へと、変わっていくといいなと思います。
いいものを、永く使う。
すべてのことに共通のことだなと思います。
家づくりをお考えのお客様は是非、この機会に
安心安全の「イノスの家」で、スムーズに長期優良住宅を手に入れてください。
気になるかたは、いつでもお気軽にお問い合わせください。
愛信建設 089-931-0004
【横川】
~自然に学ぶ家づくり~
松山市で家を建てるなら、ぜひ愛信建設にご相談ください!


ブログランキングとgremzに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!