秋といえば・・・祭!
- 2007/10/04
- 14:16
まだまだ続きます、『秋といえば・・・』シリーズ第3弾!!
秋のイベントといえば、なんと言っても、『秋祭り』ではないでしょうか。
昨年から、私も参加させていただいています。やっぱり楽しいものです。
私は、「かき夫」として参加させていただいているので、何も心配することはないのですが、役員になっている方は本当に大変そうです。ご苦労様です。
私の参加している神輿は「立花大神輿」といって、歴史のあるみこしだそうです。
俗に言う「喧嘩神輿」です。正面からあたります。
はっきり言って、危険です。
ですから、私は後ろのほうを担がせてもらっています。
この時期になると、街は祭一色って感じになります。
その雰囲気も好きです。
全然知らない人たちと一緒にみこしを担ぐだけで、何か一体感みたいなものが生まれます。
昨年は私のお客様も遠方から観に来ていただきました。
当社の常務が総頭取だたので、私や大工さん、さしてはイノスの営業部のみんなで盛りたて役になっていたので、わざわざ観に来てくれたようでした。
今年もやりますからね。是非観に来てください。
10月7日、午後4時くらいから石手川の土手(立花橋付近)でやります。
私や、愛信建設のメンバーを見たら、声をかけてください。
また違った一面がみれると思います。
踊る阿呆に観る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃ損損♪

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
秋のイベントといえば、なんと言っても、『秋祭り』ではないでしょうか。
昨年から、私も参加させていただいています。やっぱり楽しいものです。
私は、「かき夫」として参加させていただいているので、何も心配することはないのですが、役員になっている方は本当に大変そうです。ご苦労様です。
私の参加している神輿は「立花大神輿」といって、歴史のあるみこしだそうです。
俗に言う「喧嘩神輿」です。正面からあたります。
はっきり言って、危険です。
ですから、私は後ろのほうを担がせてもらっています。
この時期になると、街は祭一色って感じになります。
その雰囲気も好きです。
全然知らない人たちと一緒にみこしを担ぐだけで、何か一体感みたいなものが生まれます。
昨年は私のお客様も遠方から観に来ていただきました。
当社の常務が総頭取だたので、私や大工さん、さしてはイノスの営業部のみんなで盛りたて役になっていたので、わざわざ観に来てくれたようでした。
今年もやりますからね。是非観に来てください。
10月7日、午後4時くらいから石手川の土手(立花橋付近)でやります。
私や、愛信建設のメンバーを見たら、声をかけてください。
また違った一面がみれると思います。
踊る阿呆に観る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃ損損♪
【牧野】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!