四国ガスのイベント
- 2007/11/24
- 13:22
先週の土曜日、四国ガスさんのイベントが高松であり、招待されたので、メンバーでいってきました。
年に一度の大イベントということもあり、とてもたくさんのお客様が来場されてました。
よくお客様に、
「オール電化住宅とガス併用住宅、どちらが良いの?」
と聞かれます。
私は、どちらもメリット、デメリットを説明し、お客様に選択していただいています。
すると、半々くらいになります。
話を戻しますが、そのイベントでいろいろなものを展示していましたが、特に興味を引いたものを、2,3ご紹介します。
1つ目は『ガス暖炉』。
これはオシャレでしたねー。
ちゃんと炎が見えて見た目も暖炉そのもの。良かったです。
2つ目は『マイクロミストサウナ』。
実際になかに入ってみたのですが、なんと中でほんを読んでも濡れない。
すごいものでした。
3つ目は『エコジョーズ』。
給湯器です。価格の割りにランニングコストが安くなると言う次世代の給湯器。
年間4万円近く安くなるようです。
そんな感じで、最新の住宅設備を見れ、今後の営業活動にも幅がでました。
ちなみに当日、熊田曜子さんが来てましたが、決してその方を見に行ったわけではありません。
(しかしとってもキレイな方でした。)

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!
年に一度の大イベントということもあり、とてもたくさんのお客様が来場されてました。
よくお客様に、
「オール電化住宅とガス併用住宅、どちらが良いの?」
と聞かれます。
私は、どちらもメリット、デメリットを説明し、お客様に選択していただいています。
すると、半々くらいになります。
話を戻しますが、そのイベントでいろいろなものを展示していましたが、特に興味を引いたものを、2,3ご紹介します。
1つ目は『ガス暖炉』。
これはオシャレでしたねー。
ちゃんと炎が見えて見た目も暖炉そのもの。良かったです。
2つ目は『マイクロミストサウナ』。
実際になかに入ってみたのですが、なんと中でほんを読んでも濡れない。
すごいものでした。
3つ目は『エコジョーズ』。
給湯器です。価格の割りにランニングコストが安くなると言う次世代の給湯器。
年間4万円近く安くなるようです。
そんな感じで、最新の住宅設備を見れ、今後の営業活動にも幅がでました。
ちなみに当日、熊田曜子さんが来てましたが、決してその方を見に行ったわけではありません。
(しかしとってもキレイな方でした。)
【牧野】

~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!