fc2ブログ

記事一覧

こんな葉っぱ

日本の木造住宅に使われている木材はいろいろありますが、
主にスギ、ヒノキなどの針葉樹林が多く使われています。


スギはあのにっくき花粉症でよく知られていますよね。
まっすぐにスラっと伸びたあの木です。


それと同じように、ヒノキもまたスラっとしています。



どっちがどっち???



という疑問に(勝手に)答えるべく、今日は自社林に行ってきました!!

自社林の様子は、また今度お見せすることにして、
今回は、簡単に見分けられる葉っぱで、スギとヒノキをお見せしたいと思います。



それがコチラ↓↓↓
20080411160110.jpg
左側がヒノキで右側がスギです。


スギはチクチクした葉で、いかにも「針葉樹」!という感じですね。
それに対してヒノキは、遠目には針状ですが、先は丸く痛くありません。
松ぼっくりをながーく伸ばした感じ といえば分かりやすいでしょうか。。。


山道を走っていると、これらの木はたくさん見かけると思います。
そこで是非、自慢気に、

「あ、これヒノキでこれがスギやね!」

と言ってみてください。「すごーい!!」と人気者になれるかもしれませんよ♪


【横川】

にほんブログ村 住まいブログへ
~ロハスな人々に共感する家づくり~
ブログランキングに参加しています。
1クリックよろしくお願いします!!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

愛信建設スタッフ

Author:愛信建設スタッフ
 
スタッフ日記をご覧いただき、
ありがとうございます。

愛信建設が自信を持って
建築している物件、
ロハスな家づくりの豆知識、
その他、スタッフの日常のこぼれ話
などなど

家づくりをお考えの方も、
そうでない方も、
どうぞお気軽に覗いていってください☆

【愛信建設ホームページ】

月別アーカイブ

ブログ内検索